現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 食の安全 >
  4. 食の安全・安心ひろば >
  5. 情報・学習機会 >
  6.  食の安全・安心に関する事業者の取組調査&県産食材活用レシピ集
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農産物安全・流通課  >
  4.  食の安全・安心班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年12月15日

県産食材活用レシピ集 & 食の安全取組調査

三重県食材を活用した簡単レシピ集!
鈴鹿医療科学大学 医療栄養学科管理栄養学専攻 大杉准教授 監修 

 鈴鹿医療科学大学の学生の皆さんと大杉准教授にご協力いただき、三重県産食材を使ったレシピを考案していただきました!ぜひご活用ください! 
   レシピはこちらからご覧ください。

食の安全まるわかり!

食品関連事業者による食の安全・安心を守る取組をご紹介

 皆さんは普段買っている食材のうち、とりわけお米や小麦の安全性を守るために、どんな取組がされているかご存知ですか?
 今回、食品関連事業者による、食の安全・安心確保や食品の安定供給のための取組を、鈴鹿医療科学大学の学生さんと連携して調査しました!

お米…株式会社ミエライス

     

 異物混入対策として、様々な選別機を使ってチェック!
 異臭判定士の有資格者による官能評価も実施しています。
学生「実際に行程途中ではじかれる異物を見て、厳しい工程管理によって安全性を保たれていることを学びました。また、HACCP導入義務化以前の積極的導入やSDGsの取組等、常に進化し続ける柔軟性の大切さを学びました。」

直売所…高野尾花街道 朝津味


     

 生産者に品目ごとの防除履歴(使用した薬剤名、希釈倍率、使用時期、回数、対象の病害虫・病気、農薬散布日)を提出してもらうことで、農薬の適正使用を確認してます。
学生「食材の痛みをこまめに確認し、バックルームに戻すなど徹底した食材管理のほか、名前・産地・販売者・販売所・価格等が表示されたラベルが貼られており、購入者が安心して買うための取組を学びました。」

小麦…平和製粉株式会社


     

 少量生産の国内産小麦も取り扱うことで、小口需要に対応!
 国内産小麦の自給率向上を目指しています。
学生「工場内は機械を掃除しやすいように部屋を分けて設計し、衛生管理方法を工夫することで従業員への負担や衛生面でのリスクを軽減していることを学びました。また、小麦の白さは自然漂白によるもので挽砕(ばんさい)後、時間が経つにつれ起こるということも学びました。」

共通

 工場等の取組には、衛生管理はもちろん、従業員が働きやすい環境を整えることも含まれています。
学生「食品安全に留意した方法をそれぞれの事業者ごとに工夫して考え、徹底して取り組んでいることで、私たちの安全・安心が確保されていることを学びました。」
 

意外と身近にある食中毒の危険!ご家庭での食事も注意です!

 「食中毒」は飲食店だけではなく、ご家庭の食事でも起こりうる危険なものです。ぜひ普段の食生活から注意してください。(↓クリックしてみよう!)
 
 

こちらものぞいてみよう! 食の安全・安心の取組紹介

左寄せパターン

食品関連事業者、生産者及び団体等(以下、「事業者等」という。)が取り組んでいる食の安全・安心に関する取組をホームページで紹介しています!

 

     

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農産物安全・流通課 食の安全・安心班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-3154 
ファクス番号:059-223-1120 
メールアドレス:shokua@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000269553