手揉み製茶法
(三重県手揉み茶技術伝承保存会提供)
PAGE 2[to 偉人]
各写真をクリックしていただくと、拡大写真をみることができます。このページへは、ブラウザの「戻る」をクリックして下さい。
 ほい炉(和紙を貼った台を火で暖める)にこんにゃく糊を塗ります。
ほい炉(和紙を貼った台を火で暖める)にこんにゃく糊を塗ります。
 蒸し器で茶を蒸します。
蒸し器で茶を蒸します。
 蒸した茶をほい炉の上で捌き露をとります。
蒸した茶をほい炉の上で捌き露をとります。
 両手を左右に動かし軽く茶を揉みます。
両手を左右に動かし軽く茶を揉みます。
 体重をかけ強く茶を揉みます。
体重をかけ強く茶を揉みます。
 手の中で茶をよります。
手の中で茶をよります。
 体重をかけ茶をより伸ばします。
体重をかけ茶をより伸ばします。
 ほい炉の上で乾かし出来上がり(全所要4~5時間)。
ほい炉の上で乾かし出来上がり(全所要4~5時間)。

