令和7年度実施したアンケート
ご覧になりたいアンケート名をクリックしていたただくと詳細が表示されます。- 【第1回】認知症に関する意識調査アンケート
- 【第1回】エシカル消費の認知度に関するアンケート
【留意事項】
- 「e-モニター」の回答者は、民間調査会社のインターネットユーザーであり、回答者の構成は無作為抽出サンプルのように「県民全体の縮図」ではありません。そのため、アンケート調査の「単純集計表」は、無作為抽出による世論調査のように「調査時点での県民全体の状況」を示すものではなく、あくまで本アンケートの回答者の回答状況となります。
- 割合を百分率で表示する場合は、小数点第2位を四捨五入しました。四捨五入の結果、個々の比率の合計と全体を示す数値とが一致しないことがあります。
- SAは単一回答(single answer)の略で、質問に最も当てはまる選択肢を1つだけ選ぶ回答形式です。MAは複数回答(multiple answer)の略で、質問に当てはまる選択肢を2つ以上選ぶ回答形式です。
- 図表中の表記の語句は、短縮・簡略化している場合があります。
- 県内市町の区分は次のとおり。
- 北勢:四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
- 中南勢・伊賀:津市、松阪市、名張市、伊賀市、多気町、明和町、大台町
- 伊勢志摩・東紀州:伊勢市、尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町
【第1回アンケート】:集計表等はこちら
単純集計表(Excel形式) クロス集計表(Excel形式) 質問表(PDF形式)テーマ | 認知症に関する意識調査アンケート |
---|---|
実施 部局名 |
長寿介護課 |
実施 期間 |
6月25日(水)~7月4日(金) |
調査対象 及び サンプル数 |
国勢調査(令和2年)に基づく、年代・居住地の割合で割り付けた18歳以上の三重県民1,000サンプル |
調査 概要 |
(1)調査目的 認知症に対する皆さんの考え方などについてアンケートを実施し、第1期三重県認知症施策推進計画策定の参考とします。 (2)調査項目(設問数) 「認知症」と「認知症の人」に関する理解、認知症に対するイメージ、社会として、最も重点を置くべき認知症施策等に関して(14問) |
調査 結果 |
※主なものについて記載
|
テーマ | エシカル消費の認知度に関するアンケート |
---|---|
実施 部局名 |
くらし・交通安全課 |
実施 期間 |
6月25日(水)~7月4日(金) |
調査対象 及び サンプル数 |
国勢調査(令和2年)に基づく、年代・居住地の割合で割り付けた18歳以上の三重県民1,000サンプル |
調査 概要 |
(1)調査目的 エシカル消費の考え方や具体的な取組に対する認知度並びに消費者自身の行動変容の状況について把握するなど、今後の普及啓発取組の充実を図るための参考資料として活用します。 (2)調査項目(設問数) エシカル消費及びそれにつながる行動、取組に関して(5問) |
調査 結果 |
※主なものについて記載
|
アンケート結果活用事例
これまでのアンケートがどのような形で活用されたかを紹介しています。アンケート活用事例一覧(直近5年分を掲載しています)