現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4.  三重県インターネット放送局
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重県インターネット放送局

ライブ配信

令和5年第2回定例会(11月30日)

ライブ配信視聴
  • 内容:一般質問、提案説明、質疑、委員会付託、採決
  • 開始予定時刻:11月30日 10時0分

令和5年12月1日三重県観光誘客推進会議

ライブ配信視聴
  • 内容:庁議など庁内会議のライブ中継
  • 開始予定時刻:12月1日 16時5分

新着動画

知事定例記者会見(令和5年11月29日)

知事定例記者会見(令和5年11月29日)

公開日
令和05年11月29日
※発表項目及び会見録ページへのリンクは12月1日(金)17時を目途に追記いたします。 ※会見中に映写していた資料については こちらをご覧ください。

説明文を見る

令和5年11月24日鈴鹿市内における児童虐待事案に係る対策会議

令和5年11月24日鈴鹿市内における児童虐待事案に係る対策会議

公開日
令和05年11月24日

説明文を見る

令和5年11月24日庁議(臨時)

令和5年11月24日庁議(臨時)

公開日
令和05年11月24日

説明文を見る

知事定例記者会見

知事定例記者会見(令和5年11月29日)

知事定例記者会見(令和5年11月29日)

公開日
令和05年11月29日
※発表項目及び会見録ページへのリンクは12月1日(金)17時を目途に追記いたします。 ※会見中に映写していた資料については こちらをご覧ください。

説明文を見る

知事定例記者会見(令和5年11月14日)

知事定例記者会見(令和5年11月14日)

公開日
令和05年11月14日
発表項目等
  • 令和5年度三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練の実施について(発表)
  • 令和6年度予算の確保に向けた国への要望について(報告)
知事会見 会見録 令和5年11月14日 https://www.pref.mie.lg.jp/CHIJI/000179128_00240.htm ※会見中に映写していた資料については こちらをご覧ください。

説明文を見る

知事定例記者会見(令和5年11月8日)

知事定例記者会見(令和5年11月8日)

公開日
令和05年11月08日
発表項目等
  • 期間限定「三重テラスin大阪」の設置について(発表)
知事会見 会見録 令和5年11月8日 https://www.pref.mie.lg.jp/CHIJI/000179128_00239.htm ※会見中に映写していた資料については こちらをご覧ください。 ※46分12秒頃からモニターの映写表示ができておりません。視聴者の方にお詫びいたします。

説明文を見る

知事からのメッセージ

「三重県における次回国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の開催」に関する知事からのメッセージ

「三重県における次回国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の開催」に関する知事からのメッセージ

公開日
令和05年11月22日
動画内の知事からのメッセージ(テキスト)については、こちらをご覧ください。 また、動画内で使用している説明資料はこちらをご覧ください。

説明文を見る

台風第7号に関する知事からの呼びかけ

台風第7号に関する知事からの呼びかけ

公開日
令和05年08月13日
動画内の知事からのメッセージ(テキスト)については、こちらをご覧ください。 また、動画内で使用している説明資料はこちらをご覧ください。

説明文を見る

台風2号に関する知事からの呼びかけ

台風2号に関する知事からの呼びかけ

公開日
令和05年06月02日
動画内の知事からのメッセージ(テキスト)については、こちらをご覧ください。 また、動画内で使用している説明資料はこちらをご覧ください。

説明文を見る

三重県の観光・PR動画

三重のお米をみえ応援ポケモンのミジュマルが応援!

三重のお米をみえ応援ポケモンのミジュマルが応援!

公開日
令和05年04月25日
みえ応援ポケモンの「ミジュマル」が三重県のお米を応援! ミジュマルと一緒に、普段私たちが食べているお米がどのように作られているのか見てみよう♪   三重県ではコシヒカリのほか、県ブランド米の「結びの神」や、キヌヒカリ、みえのゆめ、あきたこまちなど、いろんな種類のお米が作られているよ。 その中でもコシヒカリは県内栽培面積の7割を占めていて、その生産量は西日本一! 三重県のお米は、他の地域よりも早く収穫していて、新米のおいしさをいち早くお届けしているよ♪ ※「結びの神」は、生産者を限定し、外観品質・おいしさの基準を満たした選ばれしお米です。   令和3年12月に、三重県と株式会社ポケモンが包括連携協定を締結し、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの「ミジュマル」が、みえ応援ポケモンに就任しました。「県産品の振興」を目的に、令和4年1月から県ブランド米「結びの神」と「ミジュマル」のコラボ商品が三重県内各所で販売されています。 三重県×ミジュマル公式サイト:https://www.kankomie.or.jp/special/pokemon/index   ©Pokémon. ©Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。  

説明文を見る

みえの農泊(MIE – Discoveries beyond our Imagination) Part 1

みえの農泊(MIE – Discoveries beyond our Imagination) Part 1

公開日
令和04年03月30日
農泊とは、農山漁村において日本ならではの伝統的な生活体験や地元の人々との交流を楽しむことができる「農山漁村滞在型旅行」のことを指します。 三重県ならではの「宿泊」、「食事」、「体験」の魅力ある農泊プログラムは、あなただけの特別な旅をサポートします。ぜひ、「みえの農泊」をお楽しみください!

説明文を見る

みえの農泊(MIE – Discoveries beyond our Imagination) Part 2

みえの農泊(MIE – Discoveries beyond our Imagination) Part 2

公開日
令和04年03月30日
農泊とは、農山漁村において日本ならではの伝統的な生活体験や地元の人々との交流を楽しむことができる「農山漁村滞在型旅行」のことを指します。 三重県ならではの「宿泊」、「食事」、「体験」の魅力ある農泊プログラムは、あなただけの特別な旅をサポートします。ぜひ、「みえの農泊」をお楽しみください!

説明文を見る

三重県制作広報番組

声の三重県だより 令和5年11月号

声の三重県だより 令和5年11月号

公開日
令和05年11月01日

説明文を見る

中勢グリーンパーク(令和5年11月号)

中勢グリーンパーク(令和5年11月号)

公開日
令和05年11月01日
 中勢北部サイエンスシティ内にある市内最大級の公園。地元食材を使ったメニューが味わえるカフェ「つHacci(ハッチ)」、木製の柵で囲われたプライベート空間が魅力のバーベキュー場、子どもたちに大人気の芝そりゲレンデなどが今年4月に新設されました。他にも大型遊具やドッグランなどもあり、自然の中でのびのび過ごすことができます。  県政だより みえは、こちらからご覧ください。  プレゼントクイズは、こちらからご応募いただけます。(応募期限:令和5年11月30日(木)まで)

説明文を見る

県政だより みえ 令和5年10月号

県政だより みえ 令和5年10月号

公開日
令和05年10月27日

説明文を見る

県政運営(録画中継)

令和5年11月24日鈴鹿市内における児童虐待事案に係る対策会議

令和5年11月24日鈴鹿市内における児童虐待事案に係る対策会議

公開日
令和05年11月24日

説明文を見る

令和5年11月24日庁議(臨時)

令和5年11月24日庁議(臨時)

公開日
令和05年11月24日

説明文を見る

令和5年11月8日宮川流域振興調整会議

令和5年11月8日宮川流域振興調整会議

公開日
令和05年11月09日

説明文を見る

くらしの情報・三重県の業務紹介

「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業の取組紹介

「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業の取組紹介

公開日
令和05年11月01日
多くの人々が一日の大半を過ごす職場での健康づくりに積極的に取り組み、特に優れた健康経営を実践している企業の取組をご紹介いただきました。 【「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業】 ○キオクシア株式会社四日市工場 ○株式会社世古工務店 ○トヨタ車体株式会社いなべ工場 ●株式会社院南組

説明文を見る

「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業の取組紹介

「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業の取組紹介

公開日
令和05年11月01日
多くの人々が一日の大半を過ごす職場での健康づくりに積極的に取り組み、特に優れた健康経営を実践している企業の取組をご紹介いただきました。 【「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業】 ○キオクシア株式会社四日市工場 ○株式会社世古工務店 ●トヨタ車体株式会社いなべ工場 ○株式会社院南組

説明文を見る

「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業の取組紹介

「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業の取組紹介

公開日
令和05年11月01日
多くの人々が一日の大半を過ごす職場での健康づくりに積極的に取り組み、特に優れた健康経営を実践している企業の取組をご紹介いただきました。 【「三重とこわか健康経営大賞2023」受賞企業】 ○キオクシア株式会社四日市工場 ●株式会社世古工務店 ○トヨタ車体株式会社いなべ工場 ○株式会社院南組

説明文を見る

三重のUD

県有施設のためのユニバーサルデザインガイドラインについて

県有施設のためのユニバーサルデザインガイドラインについて

公開日
令和03年12月15日
この動画は、県有施設がもっと使いやすい建物になるように、具体的にどうしたらよいかをまとめた「ユニバーサルデザイン(UD)ガイドライン」の内容を簡単にまとめたものです。 約8分の動画です。ぜひ、ご覧いただき、使いやすい施設づくりの参考としてください。 「県有施設のためのユニバーサルデザイン(UD)ガイドライン」ご案内ページはこちら  

説明文を見る

09「ヘルプマークを知っていますか?」

09「ヘルプマークを知っていますか?」

公開日
令和03年04月16日
この動画は、元三重県ヘルプマークアンバサダーの田中麻莉絵さんとヘルプマーク普及に取り組む、三重県立松阪高校放送部員がヘルプマークの普及・啓発に対する熱い思いを語り合う番組です。 この動画をご覧いただき、ぜひヘルプマークを知ってください。

説明文を見る

08「動画で見る車いすでの移動(鉄道編)」

08「動画で見る車いすでの移動(鉄道編)」

公開日
令和02年09月11日
この動画は、車いす使用者が鉄道列車(JR)に乗車し、移動する際の様子を撮影した動画です。 この動画をご覧いただければ、車いす使用者が、鉄道列車に乗車する様子をすぐに理解いただけます。 ぜひ、この動画をユニバーサルデザイン啓発研修やユニバーサルデザインアドバイザー養成講座の講義用に活用してください。  

説明文を見る

三重県の就農応援動画

農作業の解説動画【カンキツ関連】①収穫(温州みかん)

農作業の解説動画【カンキツ関連】①収穫(温州みかん)

公開日
令和04年12月27日
 農業では、高齢化の進展や人口減少に加えて他産業との競合などにより、短期雇用のパート従業員など働き手の確保が難しくなっています。三重県のカンキツ産地においても、収穫や袋掛けといった作業が集中する時期における労働力不足が顕著になっており、労働力の確保が大きな課題となっています。  このため、三重県では若者や障がい者、兼業副業を可能とする企業等の従業員など、多様な人材に農業が働く場として選ばれるよう、働きやすさややりがいを提供できる職場環境づくりや人材育成の体制整備など、農業経営体等における「働き方改革」を推進しています。こうした取組の一環として、初めて作業される方などが円滑に作業に入っていただけるよう、作業を解説した動画を作成しました。  動画では、カンキツの中心的な作業として①収穫(温州ミカン)、②家庭選果、③袋掛け(中晩柑)について解説しています。 ※このコンテンツでは『①収穫(温州ミカン)』を掲載しています。  

説明文を見る

農作業の解説動画【カンキツ関連】②家庭選果

農作業の解説動画【カンキツ関連】②家庭選果

公開日
令和04年12月27日
 農業では、高齢化の進展や人口減少に加えて他産業との競合などにより、短期雇用のパート従業員など働き手の確保が難しくなっています。三重県のカンキツ産地においても、収穫や袋掛けといった作業が集中する時期における労働力不足が顕著になっており、労働力の確保が大きな課題となっています。  このため、三重県では若者や障がい者、兼業副業を可能とする企業等の従業員など、多様な人材に農業が働く場として選ばれるよう、働きやすさややりがいを提供できる職場環境づくりや人材育成の体制整備など、農業経営体等における「働き方改革」を推進しています。こうした取組の一環として、初めて作業される方などが円滑に作業に入っていただけるよう、作業を解説した動画を作成しました。  動画では、カンキツの中心的な作業として①収穫(温州ミカン)、②家庭選果、③袋掛け(中晩柑)について解説しています。 ※このコンテンツでは『②家庭選果』を掲載しています。  

説明文を見る

農作業の解説動画【カンキツ関連】③袋掛け(中晩柑)

農作業の解説動画【カンキツ関連】③袋掛け(中晩柑)

公開日
令和04年12月27日
 農業では、高齢化の進展や人口減少に加えて他産業との競合などにより、短期雇用のパート従業員など働き手の確保が難しくなっています。三重県のカンキツ産地においても、収穫や袋掛けといった作業が集中する時期における労働力不足が顕著になっており、労働力の確保が大きな課題となっています。  このため、三重県では若者や障がい者、兼業副業を可能とする企業等の従業員など、多様な人材に農業が働く場として選ばれるよう、働きやすさややりがいを提供できる職場環境づくりや人材育成の体制整備など、農業経営体等における「働き方改革」を推進しています。こうした取組の一環として、初めて作業される方などが円滑に作業に入っていただけるよう、作業を解説した動画を作成しました。  動画では、カンキツの中心的な作業として①収穫(温州ミカン)、②家庭選果、③袋掛け(中晩柑)について解説しています。 ※このコンテンツでは『③袋掛け(中晩柑)』を掲載しています。  

説明文を見る

三重の教育

令和5年度学校防災ボランティア事業成果報告会

令和5年度学校防災ボランティア事業成果報告会

公開日
令和05年09月11日
 近い将来南海トラフ地震の発生が危惧される三重県では、県内の高校生が自らの命を守り抜くことに加え、支援者となり得る視点から、安全で安心な社会づくりに貢献できる知識や能力を習得することが求められています。  そこで、県内の高校生を福島県や宮城県に派遣し、現地の方々との交流やボランティア活動、被災体験・復興についての学習や現地高校生との合同学習を行うことなどにより、大規模な自然災害発生時に地域で自ら行動できる防災人材の育成に取り組みます。

説明文を見る

農山漁村地域における教育旅行向け事前学習プログラム(大紀町)

農山漁村地域における教育旅行向け事前学習プログラム(大紀町)

公開日
令和05年03月30日

説明文を見る

農山漁村地域における教育旅行向け事前学習プログラム(答志島)

農山漁村地域における教育旅行向け事前学習プログラム(答志島)

公開日
令和05年03月30日

説明文を見る

伝統行事・民話・語り部

三重県南勢地域の伝統行事

国崎のノット正月(しょんがつ)(三重県制作)

国崎のノット正月(しょんがつ)(三重県制作)

公開日
平成30年04月27日
平成30年(2018年)制作。 本映像は、国 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財「国崎のノット正月」(平成23年3月9日選択)の保護と魅力の発信を目的に制作したものです。 この行事は、三重県鳥羽市国崎町で、1月17日に、家内安全や豊漁などを祈願して正月の神を藁舟に載せ、舟に火を付けて海に送り出すという、地域色の豊かな正月行事です。 町内会役員が用具類や会場の準備をするほかは、各家から1人ずつ出る年配の女性たちによって執り行われます。海女が多く参加することから、海女の習俗を知る上でも重要な行事といえます。

説明文を見る

三重県南勢地域の伝統行事

Living with the Sea -Ama in Toba and Shima-(English)

Living with the Sea -Ama in Toba and Shima-(English)

公開日
平成29年05月24日
This movie introduce Ama fishing techniques in Toba and Shima(Mie Prefecture,Japan). Ama fishing is traditional woman-free-diving fishing. It is an important intangible folk cultural asset (designated in 2017). Planning and Production:Mie Prefectural Board of Education Creation Date:2017.1.18

説明文を見る

三重県南勢地域の伝統行事

海とともに~鳥羽・志摩の海女~(三重県製作)

海とともに~鳥羽・志摩の海女~(三重県製作)

公開日
平成29年05月24日
平成29年(2017年)制作。 本映像は、国重要無形民俗文化財「鳥羽・志摩の海女漁の技術」(平成29年3月3日指定)の保護と魅力の発信を目的に制作したものです。 「鳥羽・志摩の海女漁の技術」は、三重県鳥羽市と志摩市に伝承される、女性たちによる素潜り漁に関わる漁撈(ぎょろう)技術です。主に磯浜を中心とした沿岸を漁場とし、アワビをはじめ、サザエ、トコブシ、イワガキ、イセエビ、ウニ、ナマコ、アラメ、ヒジキ、テングサといった貝藻類を対象に、身ひとつと簡易な道具による採取活動を今に伝えています。

説明文を見る

G7三重・伊勢志摩交通大臣会合

G7三重・伊勢志摩交通大臣会合開催記念イベント「再現!英虞湾サンセットクルーズ」放映映像

G7三重・伊勢志摩交通大臣会合開催記念イベント「再現!英虞湾サンセットクルーズ」放映映像

公開日
令和05年11月24日
  G7三重・伊勢志摩交通大臣会合が三重県志摩市で開催されたことを記念して、イベント「再現!英虞湾サンセットクルーズ」を三重テラスにて開催しました。  このイベントでは、G7各国大臣等が体験された英虞湾サンセットクルーズを映像と食事でご紹介し、三重の魅力発信をしました。その際に上映した英虞湾クルーズの紹介映像をぜひご覧ください。

説明文を見る

G7三重・伊勢志摩交通大臣会合「若い世代の活躍」

G7三重・伊勢志摩交通大臣会合「若い世代の活躍」

公開日
令和05年11月01日
2023(令和5)年6月、三重県志摩市で開催された「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」。 この会合での若い世代の活躍をご紹介しています。 三重県内の小学生、中学生、高校生、大学生などの、会合のさまざまな場面での活躍をぜひご覧ください。

説明文を見る

三重で国体開催

「未来に響け」ダンス動画(座位バージョン レッスン)

「未来に響け」ダンス動画(座位バージョン レッスン)

公開日
令和元年12月23日
「未来に響け」 歌唱者 野田 愛実 振付 後藤 洋子(三重大学) 出演 STUDIO EARLY

説明文を見る

イメージソング「未来に響け」手話バージョン

イメージソング「未来に響け」手話バージョン

公開日
令和元年12月23日

説明文を見る

「未来に響け」ダンス動画(座位バージョン 模範)動画詳細

「未来に響け」ダンス動画(座位バージョン 模範)動画詳細

公開日
令和元年12月23日
「未来に響け」 歌唱者 野田 愛実 振付 後藤 洋子(三重大学) 出演 STUDIO EARLY

説明文を見る

伊勢志摩サミット

伊勢志摩サミット活躍事例「御宿 The Earth」(三重県制作)

伊勢志摩サミット活躍事例「御宿 The Earth」(三重県制作)

公開日
平成29年03月28日

説明文を見る

伊勢志摩サミット活躍事例「伊賀酒DE女子会」(三重県制作)

伊勢志摩サミット活躍事例「伊賀酒DE女子会」(三重県制作)

公開日
平成29年03月27日

説明文を見る

伊勢志摩サミット活躍事例「指勘建具工芸」(三重県制作)

伊勢志摩サミット活躍事例「指勘建具工芸」(三重県制作)

公開日
平成29年03月23日

説明文を見る

ページID:000181072