鈴鹿山麓におけるフクロウの繁殖時の餌動物相:三重県立桑名高等学校
- 公開日
- 令和04年03月28日
- 再生時間
- 07分51秒
鈴鹿山麓に生息するフクロウ(Strix uralensis)の繁殖期の餌動物相の解明に迫る。フクロウは食べたもののうち消化できない骨や毛をペリットと呼ばれる塊にして吐き出す習性があり、繁殖後の巣箱内には、雛が吐き出したペリットや残渣が多量に残される。本研究では、これらの餌となった動物の骨や残渣から餌動物種の同定を試みる古くから行われてきたペリット分析に加えて、巣箱にカメラを設置しフクロウの給餌の様子を録画して画像解析する新たな方法も用いて、より詳細に子育てに必要とする餌動物種を明らかにした。
グローバル環境セミナー レクチャー「国際的な環境問題と技術移転の取組」、「SDGsの視点と国際的な環境問題」(令和4年2月13日実施)
- 公開日
- 令和04年03月23日
- 再生時間
- 02時間14分21秒
「みえ国際ウィーク2022」の一環として実施した「グローバル環境セミナー」の録画データです。
※講義で使用されているプレゼンテーション資料がご入用の方は、国際戦略課へお問い合わせください。
講義1 「国際的な環境問題と技術移転の取組」
講師:黒田 大樹 氏
公益財団法人 国際環境技術移転センター(ICETT)
講義2 「SDGsの視点と国際的な環境問題」
講師:Mr.Choudhury R.C. Mohanty
国際連合地域開発センター(UNCRD)
◆タイムスケジュール
0:06:55~0:31:00 講義1クイズ形式のレクチャー
0:31:00~0:46:00 講義1Q&A
0:46:00~1:59:00 講義2レクチャー
1:59:00~2:14:21 講義2Q&A
※講義で使用されているプレゼンテーション資料がご入用の方は、国際戦略課へお問い合わせください。
講義1 「国際的な環境問題と技術移転の取組」
講師:黒田 大樹 氏
公益財団法人 国際環境技術移転センター(ICETT)
講義2 「SDGsの視点と国際的な環境問題」
講師:Mr.Choudhury R.C. Mohanty
国際連合地域開発センター(UNCRD)
◆タイムスケジュール
0:06:55~0:31:00 講義1クイズ形式のレクチャー
0:31:00~0:46:00 講義1Q&A
0:46:00~1:59:00 講義2レクチャー
1:59:00~2:14:21 講義2Q&A