令和7年度三重県相談支援従事者現任研修
研修受講上の注意事項
・令和7年度三重県相談支援従事者現任研修は特定非営利活動法人三重県相談支援専門員協会に事業委託して実施します。研修申込先は三重県相談支援専門員協会です。三重県社会福祉協議会ではありませんのでご注意ください。受講申込みについて詳細は三重県相談支援専門員協会ホームページをご確認ください。
・令和2年度から研修が有料化されました。(1人あたりの受講料:2500円/日×受講日数)
→相談支援従事者現任研修:10,000円
受講料は受講決定通知と併せて送付される納入通知書に記載の期日までに必ず納付してください。また、納入後はいかなる場合も返金しません。あらかじめご了承ください。
・国の標準カリキュラム変更に伴い、相談支援従事者現任研修の日数が4日間になりました。また、相談支援従事者現任研修では各演習日程の間に2回の実習が実施されます。
・今年度は、質の向上の観点から、講義及び演習は感染拡大防止対策を講じたうえで、対面による集合研修にて実施します。また、研修受講の際は、研修開催要項を熟読してください。
研修日程について
<相談支援従事者現任研修(4日間)>定員300名 受講料10,000円※4日間(講義及び演習)の研修を講義と演習を共に集合形式により実施します。
【講義】
令和7年10月23日(木)
【演習】
演習①:令和7年10月24日(金)
演習②:令和7年12月19日(金)
演習③:令和8年2月20日(金)
※演習①と演習②の間に実習1、演習②と演習③の間に実習2を実施します。
実習の受講がない場合、修了証書を発行できませんので、予めご了承ください。
※研修申込先は三重県相談支援専門員協会です。開催要項及び、受講申込みについての詳細は三重県相談支援専門員協会ホームページをご確認ください。また申込期日は令和7年9月12日(金)です。申込みは三重県相談支援専門員協会ホームページから申し込みをしていただき、必要書類を事業所が指定を受けている市町窓口に持参してください。