現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 感染症 >
  5. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について >
  6.  新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 感染症対策課  >
  4.  感染症対策企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年05月26日

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について

メニュー 

1

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)とは

2

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)と思ったら

3 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に関するQ&A
4 関連情報リンク
 

1 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)とは

(1) 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)とは

 新型コロナウイルス感染症に罹患し、療養期間が終了した後にもかかわらず、症状が長引いたり、新たに症状が出現したりするなど、様々な症状がみられる場合があります。
 罹患後症状(後遺症)については、実態や病態を明らかにするために様々な研究が行われていますが、いまだ十分に明らかになっていません。
 

(2) 主な罹患後症状(後遺症)について

【主な罹患後症状(後遺症)】
全身症状 呼吸器症状 精神・神経症状 その他の症状
・疲労感
・倦怠感
・関節痛
・筋肉痛
 
・咳
・喀痰
・息切れ
・胸痛
 
・記憶障害
・集中力低下
・不眠
・頭痛
・抑うつ
・嗅覚障害
・味覚障害
・動悸
・下痢
・腹痛 など
  (参考) 新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 別冊 罹患後のマネジメント

  

(3) 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の定義

 WHO(世界保健機関)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)後の症状について「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した人にみられ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの。通常は新型コロナウイルス感染症の発症から3カ月経った時点にもみられる。」と、定義しています。

 

2 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)かと思ったら

(1) 身近な医療機関(かかりつけ医療機関など)がある場合

 罹患後症状(後遺症)への治療は、対症療法が中心となります。長引く症状があり、罹患後症状(後遺症)が疑われる場合は、まずは身近な医療機関(かかりつけ医療機関など)に相談してください。
 

(2) かかりつけ医療機関がないなど、診療先が分からない場合

 かかりつけの医療機関がない、または、かかりつけの医療機関が罹患後症状(後遺症)の診療に対応していないなどの場合に、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関について掲載していますので、「新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関一覧(PDF)」を参考としてください。
 また、同医療機関は新型コロナウイルス感染症相談窓口【24時間対応】(電話:050-5527-5385)でも案内しています。

【注意事項】
1.まずは身近な医療機関(かかりつけ医療機関等)に相談してください。
2.新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)については、明確な定義がなく、現時点で確立
 された治療法がないため、医療機関を受診する場合は、症状に応じた対症療法が基本となりま 
 す。
3.医療機関を受診の際は、症状に応じた診療科を受診してください。
 ※ 後遺症の専門外来ではありません
4.医療機関を受診の結果、症状に応じて、受診した医療機関が別の医療機関をご案内する場合があ   
 ります。
5.各医療機関が実施している診療内容の詳細や手続きは、医療機関により異なりますので、必ず各 
 医療機関にご確認ください。
 

【医療機関向け】罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関の募集について

 県では、罹患後症状(後遺症)に悩む方がスムーズに受診できるよう、罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関一覧を取りまとめ、ご同意いただいた医療機関の情報を県ホームページで公表しています。罹患後症状は多岐にわたることから、幅広い診療科での対応が必要となりますので、ご協力いただける場合は、お手数ですが電子申請(LoGoフォーム)の新規登録フォームから提出をお願いします。
 また、医療機関一覧を修正する場合は、更新・削除フォームから提出をお願いします。

<電子申請(LoGoフォーム)>

○新規登録フォームはこちら
○更新・削除フォームはこちら
 ※ 電子申請(LoGoフォーム)が利用できない場合は、以下の様式をダウンロードのうえ、
  FAX(059-224-2558)にて提出をお願いします。
  ・FAX様式( 新規登録用 または 更新・削除用
 ※ 「新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状(後遺症)の診療を実施している医療機関一覧」に関する
  お問い合わせは電話(059-224-2352)までお願いします。

 

3 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に関するQ&A

(1) どのくらいの割合で罹患後症状(後遺症)は発症しますか?

 厚生労働省が令和4年度に行った住民調査では、オミクロン株流行期(第6~7波)において成人感染者の11.7~17.0%に症状がみられたと報告されています。
 ただし、研究によりその定義の方法や調査手法が異なり一概に比較することが困難であること、症状がある人のほうが調査に回答する割合が高くなる回答バイアスが生じうるなど調査には限界があることから、明確には分かっていません。
 ※罹患後症状に関する研究について(厚生労働省)

(2)罹患後症状(後遺症)の症状はどのくらい継続しますか?

 新型コロナウイルス感染症と診断され入院歴のある患者の追跡調査では、いずれ症状に関しても経時的に有症状者の頻度が低下する傾向が認められました。

(3)罹患後症状(後遺症)は治りますか?

 これまでの知見等によると、罹患後症状(後遺症)の多くは、時間経過とともに改善することが多いと報告されています。主治医による指導のもと、症状や体調に合わせて無理せず、焦らないで徐々に元の生活に戻していきましょう。

(4)罹患後症状(後遺症)を防ぐためにできることはありますか?

 罹患後症状(後遺症)は年齢・性別・基礎疾患の有無や新型コロナウイルス感染症の重症度などに関わらず、新型コロナウイルス感染症に感染した全ての方に起こる可能性があるため、何より感染予防が大切です。感染対策の実施については個人の判断となりますが、感染予防のためには、手洗い・手指消毒、換気や混雑した場面などでのマスクの着用など基本的な感染対策が有効です。

(5)罹患後症状(後遺症)により学業や仕事に支障が出ている場合どうしたらよいですか?

 罹患後症状(後遺症)から回復するまで、つらい症状を周囲の人が理解し、本人の症状や体調に合わせて過ごすことが重要です。学校や職場で配慮を希望する場合は、まずは本人(または保護者)が配慮してほしいことを検討し、希望する配慮内容を学校や職場に相談しましょう。
 

 ※その他、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に関するQ&Aは下記のページをご覧ください。
 ●新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A(厚生労働省HP)
 ●Coronavirus disease (COVID-19): Post COVID-19 condition(WHO)

 

4 関連情報リンク

罹患後症状に悩む方へのリーフレット(PDF:145KB)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(PDF:3,213KB)

新型コロナウイルス感染症の「罹患後症状(いわゆる後遺症)」に悩む方の治療と仕事の両立に向けたご案内
のリーフレット
(PDF:257KB)    

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について   (厚生労働省HP)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 感染症対策課 感染症対策企画班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2352 
ファクス番号:059-224-2558 
メールアドレス:kansenta@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000271932