現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 科学技術 >
  4.  工業研究所
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 工業研究所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

工業研究所

TOP(コンテントIDを入力)
 

初めてご利用される方
利用できるメニューが知りたい方

試験・分析を依頼される方


技術・研究支援

技術支援受託研究・共同研究により課題を解決します

主催する講習会など、人材育成に関する情報をご案内しています

EMC(電磁両立性)に関する機器をご案内しています


工業研究所の概要をご案内しています

国費・JKA補助事業により導入した機器をご案内しています

工業研究所へのアクセス方法をご案内しています


 

新着情報

更新日 種別 内容 担当課室
 3月 20日 【お知らせ】 電動自動車の分解展示見学のご案内 プロジェクト
研究課
 3月 17日 【募集案内】 令和5年度共同研究・受託研究の募集を開始します プロジェクト
研究課
 3月 17日 【お知らせ】 機器の開放再開(K-296 すべり抵抗測定装置) 金属研究室
   3月 3日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(K-306 砂型積層造形装置) 金属研究室
   3月 3日 【お知らせ】 機器の開放再開(Y-239 TG-DTA熱分析装置) 窯業研究室
   3月 3日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(Y-239 トロンメル(50kg)) 窯業研究室
 2月 21日 【募集案内】 みえ産学官技術連携研究会 第6回基盤技術研究会の募集について ものづくり
研究課
 2月 21日 【募集案内】 工業研究所金属研究室成果発表会の募集について 金属研究室
   2月 20日 【募集案内】 第7回窯業技術検討会兼令和4年度三重県工業研究所窯業研究室研究発表会の参加募集について 窯業研究室
   2月 6日 【募集案内】 EMC技術講座の受講者の募集について 電子機械
研究課
 2月 2日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(k-296 すべり抵抗測定装置) 金属研究室
 1月 24日 【募集案内】 みえ産学官技術連携研究会「第5回IoT・スマートものづくり活用検討会」を開催します 電子機械
研究課
   1月 23日 【お知らせ】 機器の開放再開(T-1097 環境試験器(恒温恒湿)) エネルギー
技術研究課
 12月 20日 【募集案内】 分析機器を活用した異物分析講座の受講者の募集について ものづくり
研究課
 12月 20日 【募集案内】 みえ産学官技術連携研究会「第10回鋳造技術検討会」の募集について 金属研究室
 12月 13日 【募集案内】 ものづくり技術講座(X線CTによる内部観察入門)の受講者の募集について ものづくり
研究課
 12月   5日 【お知らせ】 機器の開放再開(T-1222 赤外分光光度計(FT-IR)) ものづくり
研究課
 11月 24日 【職員募集】 (終了しました)【令和5年1月1日付け任用】工業研究所の会計年度任用職員(行政事務支援員)を募集します 企画調整課
 11月 17日 【募集案内】 みえ産学官技術連携研究会 食品素材の粉末化と利便性向上に関する検討会の募集について 食と医薬品
研究課
 11月 11日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(K-106 精密万能材料試験機) 金属研究室
 11月 11日 【募集案内】 みえ産学官技術連携研究会 地域・データ利活用検討会の募集について プロジェクト
研究課
 11月 1日 【お知らせ】 機器の開放再開(T-1217 X線回折装置(XRD)) ものづくり
研究課
 10月 31日 【お知らせ】 機器の開放再開(T-1279 ハイブリッド成形機(ハイブリッド成形)) ものづくり
研究課
 10月 31日 【お知らせ】 機器の開放再開(T-1280 ハイブリッド成形機(射出成形)) ものづくり
研究課
 10月 31日 【お知らせ】 機器の開放再開(T-1287 振動試験機) エネルギー
技術研究課
 10月 25日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(T-1217 X線回折装置(XRD)) ものづくり
研究課
 10月 25日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(T-1097 環境試験器(恒温恒湿)) エネルギー
技術研究課
 10月 24日 【募集案内】 令和4年度知的財産管理活用に関する勉強会の募集について 新産業振興課
 10月 17日 【募集案内】 令和4年度陶磁器製造技術講座の受講者の募集について 窯業研究室
 10月   4日 【お知らせ】 工業研究所Youtubeチャンネルを更新しました ものづくり
研究課
 9月  30日 【募集案内】 (募集終了しました)令和4年度微生物検査実習会の受講者の募集について 食と医薬品
研究課
 9月  22日 【お知らせ】 機器の開放再開(K-306 砂型積層造形装置) 金属研究室
 9月  16日 【お知らせ】 10/17~ 機器の開放停止(T-1279 ハイブリッド成形機(ハイブリッド成形)) ものづくり
研究課
 9月  16日 【お知らせ】 10/17~ 機器の開放停止(T-1280ハイブリッド成形機(射出成形)) ものづくり
研究課
 9月  15日 【お知らせ】 10/3~ 機器の開放停止(T-1287 振動試験機) エネルギー
技術研究課
 9月  13日 【募集案内】 みえ産学官技術連携研究会 第1回食品の高品質化検討会を開催します 食と医薬品
研究課
 9月 8日 【募集案内】 (終了しました)第2回ヘルスケア分野への進出・事業拡大に係るセミナーの開催 医療保健部
薬務課
 9月   6日 【募集案内】 (終了しました)みえ産学官技術連携研究会 第3回ヘルスケア検討会を開催します 電子機械
研究課
 9月   5日 【お知らせ】 機器の再開(T-1219 波長分散型蛍光X線分析装置(XRF)) ものづくり
研究課
 8月  10日 【お知らせ】 (終了しました)みえライフイノベーションシンポジウム(9/18)の開催について 医療保健部
薬務課
 8月   2日 【募集案内】 (終了しました)三重県工業研究所 事業成果発表会(9/9)を開催します プロジェクト研究課
 7月  28日 【募集案内】 (終了しました)土木技術者実技講習会の受講者の募集について ものづくり
研究課
 7月  26日 【お知らせ】 丸山裕慎主任研究員等の論文が日本食品科学工学会で「論文賞」を受賞しました 食と医薬品
研究課
 7月  19日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(T-1261 ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS)) ものづくり
研究課
 7月  13日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(K-306 砂型積層造形装置) 金属研究室
 7月    5日 【募集案内】 (終了しました)みえ産学官基盤技術研究会 第6回地域資源研究会の募集について 金属研究室
 7月  5日 【募集案内】 (終了しました)みえ産学官基盤技術研究会 第6回金属素形材検討会の募集について 金属研究室
 7月    4日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(T-1222 赤外分光光度計(FT-IR)) ものづくり
研究課
 7月  4日 【お知らせ】 機器開放の再開について(T-1286 X線CTシステム) ものづくり
研究課
 6月  28日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(T-1154 試料埋込装置
ものづくり
研究課
 6月    3日 【職員募集】 (終了しました)三重県職員(材料工学技師)を募集します 工業研究所
 5月  25日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(T-1286 X線CTシステム) ものづくり
研究課
 5月  17日  【募集案内】 三重県鋳造技術者育成講座の受講者の募集について
(定員に達しました)

 
金属研究室
 4月  27日 【お知らせ】 故障等による機器の開放停止(Y-265 高出力型X線回折装置) 窯業研究室
 4月  26日 【募集案内】 令和4年度みえ薬事研究会 医薬品等品質管理研究会 会員募集について 食と医薬品
研究課
 4月  26日 【お知らせ】 令和4年度事業計画書の発刊について 企画調整
  4月  1日 【募集案内】 令和4年度共同研究・受託研究の募集をしております
期間:3月25日(金)から10月31日(月)まで
プロジェクト
研究課
                   

新着情報一覧(過去の情報)

 

 

三重県工業研究所だより

三重県工業研究所メールマガジン

工業研究所YouTubeチャンネル

刊行物

清酒酵母分譲

放射線測定

公的研究費の運営管理体制

知的財産

研究評価

他都道府県公設試験研究機関

 
 

関係機関の情報

更新日 種別 内容 関係機関
       

関係機関の情報一覧(過去の情報)

関係機関へのリンク


JKA補助事業 地域計測分析機器情報提供システム 622

本ページに関する問い合わせ先

三重県 工業研究所 〒514-0819 
津市高茶屋5丁目5番45号
電話番号:059-234-4036 
ファクス番号:059-234-3982 
メールアドレス:kougi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000000875