現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 健康総合 >
  5. 公衆衛生学院(歯科衛生士養成) >
  6. 学院案内 >
  7.  三重県立公衆衛生学院
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 公衆衛生学院
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月01日

三重県立公衆衛生学院

公衆衛生学院の画像

 三重県立公衆衛生学院は歯科衛生士の養成を目的とする学校です。
 

ごあいさつ

 歯や口腔の健康は、食事や会話を楽しむことにとどまらず、全身の健康を保ち、生涯にわたって質の高い生活を送るうえで極めて重要な役割を果たします。また、近年では、こうした口腔の健康を支える専門職として、歯科衛生士の役割に関心が高まっています。
 歯科衛生士は、歯科衛生士法に基づき定められた国家資格を有する専門職であり、歯や口腔の健康の保持・増進を通じて、国民一人ひとりの健康な生活の実現に寄与する責務を担っています。
 
  【歯科衛生士法に定められた歯科衛生士の業務】
   1 歯科予防処置:フッ化物塗布等の薬物塗布、歯垢や歯石の除去など
   2 歯科診療の補助:チーム医療の一員として、他の歯科専門職と協働して歯科診療に従事
   3 歯科保健指導:生活習慣病予防に資するセルフケアの支援・指導
 
 歯科衛生士の業務は、専門性が高く、大きな責任も伴いますが、患者から感謝の言葉をいただく場面など、大きなやりがいと充実感を実感できる職業でもあります。また、歯科衛生士は、単に技術や知識を提供するだけではなく、生涯を通じて人々の健康を支え、地域社会に広く貢献できる存在です。

 本学院では、専門的知識や技術の修得に加えて、豊かな人間性と責任感を備えた歯科衛生士の育成に力を注いでおり、教育目標として「広く社会に貢献しうる有能な職業人の養成」を掲げ、その実現のための環境づくりに取り組んでいます。今後、歯科衛生士を志す皆様が、本学院での学びを通じて、三重県内をはじめとする地域社会において活躍されることを心より期待しております。

 将来の担い手である皆様が、本学院の門を叩かれ、歯科衛生士という尊い職業に関心を持ち、その一歩を踏み出していただけることを願っております。
令和7年4月
 三重県立公衆衛生学院長 西口 輝


 

学院祭(体験入学)開催概要(令和6年度)<令和7年度の内容は6月頃に案内予定です>            

1 日時(令和6年度実績)
  令和6年7月31日(水)
  午前の部  9時30分~11時30分
  午後の部 13時30分~15時30分
  ※ 受付開始は15分前
 
2 主な体験内容
  ・口腔内諸検査、ブラッシング指導、診療補助
  ・う蝕(虫歯)活動性試験、パネル説明
  ・学校説明、施設案内
  ・入試案内
 
3 体験入学の募集定員
  午前の部 30名 
  午後の部 30名 
  合計   60名

4 申込方法
  学院祭(体験入学)受付フォームからの申し込み。

  (参考)令和6年度受付期間
      6月12日(水)12時30分から7月19日(金)12時まで
  ※ 午前または午後のどちらか一方に入力。
  ※ 申込順に受け付け、定員に達した時点で募集を終了。
   
5 その他
 (1) 感染症の感染拡大時等には、人数制限及び体験内容変更の可能性があります。
 (2) 発熱等体調が悪い方は、参加を控えてください。
 (3) マスクの着用はご自身の判断でお願いします。
 
6 問い合わせ先
  三重県立公衆衛生学院
  電話 059-233-5700
  FAX 059-233-5701
  メールアドレス eisei@pref.mie.lg.jp
 

学校説明会開催概要(令和6年度)<令和7年度の内容は6月頃に案内予定です>

 学校説明、施設案内、入試案内の内容は学院祭と同一です。
 口腔内諸検査・ブラッシング指導・診療補助・う蝕(虫歯)活動性試験の体験、パネル説明はありません。
 
1 日時(令和6年度実績)
  8月 7日(水)10時30分~11時30分
  8月14日(水)10時30分~11時30分
  8月21日(水)10時30分~11時30分
  
2 主な内容
 ・学校説明、施設案内
 ・入試案内
 
3 申込方法
  学校説明会受付フォームからの申し込み。

  (参考)令和6年度受付期間
      6月12日(水)12時30分から8月20日(火)12時まで 

4 その他
 (1) 感染症の感染拡大時等には、人数制限及び体験内容変更の可能性があります。
 (2) 発熱等体調が悪い方は、参加を控えてください。
 (3) マスクの着用はご自身の判断でお願いします。
 (4) ご都合が悪い場合は、ご連絡ください。
 
5 申し込み・問い合わせ先
  三重県立公衆衛生学院
  電話 059-233-5700
  FAX 059-233-5701
  メールアドレス eisei@pref.mie.lg.jp
  

本ページに関する問い合わせ先

三重県 公衆衛生学院 〒514-0116 
津市夢が丘1丁目1番地の17
電話番号:059-233-5700 
ファクス番号:059-233-5701 
メールアドレス:eisei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000029624