現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. くらし >
  4.  ふるさと納税
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 税務企画課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重県ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)

三重県は、ふるさと納税の対象となる地方団体として総務大臣からの指定を受けています。
(指定対象期間:令和4年10月1日~令和5年9月30日)

 

皆さんの応援で
”ふるさと三重”をさらに元気に
~「ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)」のご案内~



 ふるさと納税は、「ふるさとを応援したい」「ふるさとが良くなってほしい」という想いを、寄附という形で表していただける制度です。
 この制度を使って『ふるさと三重』に寄附していただくと、現在お住まいの自治体に納付されている個人住民税や所得税の軽減を受けることができます。

 みなさまからの寄附金は、お申込み時にお選びいただく事業や施策の推進のために活用させていただきます。

 みなさまからの”ふるさと三重”に対する応援をお待ちしております。

 

 




※インターネット環境において、申込と同時に「クレジットカード収納、ペイジー収納(ネットバンキング)、コンビニエンスストア収納」の方法により、納付手続が速やかに行えるシステムを導入しています。

 
 

寄附金の活用先

 寄附金の活用先は、以下の項目の中から選択していただくことができます。
 (令和5年4月13日項目を更新しました。)

 1 動物愛護の推進
 2 子どもの貧困対策の推進
 3 地域の道美化事業募金
 4 みえの子ども応援プロジェクト
 5 三重県の遺跡を通じて歴史に親しむ事業
 6 災害時のボランティア活動支援
 7 犯罪被害者等支援の充実
 8 次代を担うひとづくりのための図書館の充実
 9 三重県総合博物館の企画展示等の充実
 10 ビブリオバトル等の読書普及推進事業
 11 自立と社会参画の実現!特別支援教育の教材等の充実 
 12 性暴力被害者支援の充実
 13 防災ヘリコプターによる消防防災活動の充実
 14 地震体験車の啓発活動を応援してください!
 15 三重の川・海美化事業募金
 16 G7 三重・伊勢志摩交通大臣会合の推進
 17 斎宮歴史博物館の企画展示等の充実
 18 多文化共生社会づくり 
 19 みんなでつくろう!豊かな消費社会
 20 三重テラスを拠点とした首都圏における三重の魅力発信
   21 三重県立看護大学生への修学支援
 22 大阪・関西万博を契機とした三重の魅力発信
 23 防犯ボランティア団体への支援
 24 子ども基金活用事業
 25 指定なし
   26 その他(自由記載)


〇クラウドファンディング
 上記項目とは別に、特定のプロジェクトを実施するために期間を設けて募集を行う「クラウドファンディング」を実施しています。
 三重県のクラウドファンディングについてはこちらをご覧ください。

 現在募集中のクラウドファンディング
 ・飼い主のいない猫の不妊・去勢手術と子猫の育成サポート( 令和5年6月1日~令和5年9月30日)
 ・ヘルプマークでつながるおもいやりの絆づくり(令和5年6月1日~令和6年3月31日)


〇メルカリ寄附
 
詳細はこちらをご覧ください。

 

ふるさと応援寄附金の実績

 過去にいただいた「ふるさと応援寄附金」の寄附金額は次のとおりです。
 みなさまのご厚意は、県政の発展のため大切に使わせていただきました。心よりお礼申し上げます。
 今後も、三重県への応援をお願いいたします。
 
 令和3年度ふるさと応援寄附金実績
 令和2年度ふるさと応援寄附金実績
 令和元年度ふるさと応援寄附金実績
 平成30年度ふるさと応援寄附金実績
 平成29年度ふるさと応援寄附金実績
 平成28年度ふるさと応援寄附金実績
 平成27年度ふるさと応援寄附金実績
 平成26年度ふるさと応援寄附金実績

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 税務企画課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2127 
ファクス番号:059-224-4321 
メールアドレス:zeimu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000000593