三重県農業研究所 紀南果樹研究室
Kinan Fruit Tree Science Branch
|
〒519-5202 |
【ミッション】
紀南地域の特色や消費者ニーズを踏まえ、市町・地域、普及センター等の関係機関と連携し、産学官連携や先進技術を活用した新たな付加価値を創造する研究開発により地域社会の発展に貢献します。
【おしらせ】
2023年5月15日 | 試験研究の背景・試験研究の内容・生育状況を令和5年版に更新しました。 |
2022年5月13日 | 試験研究の背景・試験研究の内容・生育状況を令和4年版に更新しました。 |
2021年5月12日 | 試験研究の背景・試験研究の内容・生育状況を令和3年版に更新しました。 |
2020年4月28日 | 試験研究の背景・試験研究の内容・生育状況を令和2年版に更新しました。 |
【概要】
【生育状況】 2023年12月6日更新
- 発芽及び開花期調査
極早生温州(崎久保早生)、 早生温州(興津早生) 、 普通温州(青島温州) の発芽期、開花期を 2013年~ 2023年まで掲載しています。甘夏かん(新甘夏)については2017年で調査を終了した為2008年~2017年のデータを掲載しています。 - 生理落果調査
極早生温州(崎久保早生)、早生温州(興津早生)の2013年~2023年までの生理落果状況を掲載しています。 - 果実肥大調査 最終調査日:2023年12月5日
極早生温州(崎久保早生)、早生温州(興津早生)、普通温州(青島温州)の2013年~2023年までの果実肥大状況を掲載しています。みえ紀南1号については、2014年~2023年までの果実肥大状況を掲載しています。 甘夏かん(新甘夏)、みえ紀南4号については2022年で調査を終了した為2012年~2022年のデータを掲載しています。 - 果実品質調査 最終調査日:2023年10月30日
極早生温州(崎久保早生)、早生温州(興津早生)の2013年~2023年までのクエン酸(%)、糖度(%)、糖酸比を掲載しています。 みえ紀南1号については、2014年~2023年までの クエン酸(%)、糖度(%)、糖酸比を掲載しています。みえ紀南4号 については2022年で調査を終了した為2012年~2022年のデータを掲載しています。