日付 |
表題 |
所属 |
令和04年05月20日
|
令和4年度公開考古学講座「三重を掘る」第1回を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年03月26日
|
三重県松阪庁舎で「長遺跡の弥生時代展」を実施します
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年03月25日
|
令和3年度公開考古学講座「三重を掘る」第3回を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年03月25日
|
三重県庁舎で「縄文人の集団墓地!!大原堀遺跡展」を実施します
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年03月25日
|
三重県伊賀庁舎で「中野山遺跡の縄文時代展」を実施します
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年03月17日
|
出前講座を実施しました(いなべ市 員弁コミュニティプラザ)
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年02月16日
|
三重の実物図鑑特集展示「三重県埋蔵文化財センター発掘調査速報展土の中から『こんにちは!』」 終了しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年01月18日
|
鵜殿西遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年01月13日
|
出前講座を実施しました(名張市薦原市民センター)
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年01月07日
|
大蓮寺遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和04年01月06日
|
第2回なんでも実験考古学「円筒埴輪をつくる」の2日目を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年12月20日
|
小片野新田遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年12月16日
|
皇學館大学で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年12月10日
|
養正小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年12月07日
|
第2回なんでも実験考古学「円筒埴輪をつくる」の1日目を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年11月29日
|
特別支援学校伊賀つばさ学園で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年11月25日
|
第40回三重県埋蔵文化財展「天白(てんぱく)遺跡~西日本最大級の配石(はいせき)遺構~」 終了しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年11月12日
|
十社小学校6年生が田辺城跡の現地見学に来ました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年11月08日
|
まいぶん祭2021を開催しました(令和3年10月30,31日)
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年11月01日
|
田辺城跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年10月11日
|
三重県総合博物館(MieMu)で講演会「中世の村落小倭(おやまと)と城郭」を行いました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年10月08日
|
朝明中学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年10月01日
|
塩をつくってみよう!煎熬(せんごう)と焼塩 その5
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年09月30日
|
塩をつくってみよう!煎熬(せんごう)と焼塩 その4
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年09月29日
|
塩をつくってみよう!煎熬(せんごう)と焼塩 その3
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年09月28日
|
塩をつくってみよう!採鹹(さいかん)煎熬(せんごう)と焼塩 その3
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年09月27日
|
塩をつくってみよう!煎熬(せんごう)と焼塩 その1
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年09月22日
|
塩をつくってみよう!煎熬(せんごう)と焼塩
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年08月23日
|
天花寺こども会の出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年08月23日
|
伊勢市教育委員会スポーツ課の出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年08月11日
|
薦生遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年08月06日
|
第1回なんでも実験考古学「塩をつくってみよう」の1日目を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年08月04日
|
玉城町教育委員会で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年08月02日
|
下平大野A遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年08月02日
|
津市雲出市民館で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年08月02日
|
津市ボランティアガイド団体 河芸「江」の会で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年07月29日
|
波瀬ゆり館で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年07月28日
|
令和3年度公開考古学講座「三重を掘る」第2回を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年07月07日
|
中川小学校に土器を貸し出しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年07月01日
|
加佐登小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年06月25日
|
富洲原小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年06月23日
|
松阪市松阪公民館の寿大学で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年06月18日
|
八郷西小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年05月26日
|
令和3年度公開考古学講座「三重を掘る」第1回を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年03月23日
|
公開考古学講座「三重を掘る」第3回を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年03月23日
|
三重県伊賀庁舎で「日本最古の土偶出土 粥見井尻遺跡」展を実施します
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年03月23日
|
県庁県民ホールで「三重県最古の遺跡 内垣外遺跡」展を実施します
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年03月03日
|
三重郷土会の研究会
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年02月17日
|
令和2年度公開考古学講座「三重を掘る」第3回を開催します
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年01月28日
|
「令和2年度鵜殿西遺跡の調査成果展」を実施します
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年01月21日
|
三重県伊賀庁舎で「三重県最古の遺跡 内垣外遺跡」展を実施します
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年01月20日
|
公開考古学講座「三重を掘る」第2回を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和03年01月19日
|
三重県熊野庁舎で「後呂地(うしろぢ)遺跡とハサマ遺跡の発掘調査成果展」を実施します
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年12月22日
|
第39回三重県埋蔵文化財展「玉城の考古学~初公開遺物もザックざく~」 終了しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年12月04日
|
三重の実物図鑑特集展示「三重の古墳時代」 終了しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年11月27日
|
みえむで明合小学校の出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年11月27日
|
津市子ども会大会で、「弓矢体験」を行いました。
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年11月27日
|
公開考古学講座「三重を掘る」第1回を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年11月20日
|
三重県立北星高等学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年11月12日
|
まいぶん写真館
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年11月12日
|
みえの遺跡紹介
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年11月06日
|
手づくりクラブ(松阪市宮前小学校)で「火おこし体験」を行いました。
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年11月05日
|
田辺城跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年10月30日
|
まいぶん祭2020を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年10月30日
|
三重県立聾学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年10月24日
|
第39回三重県埋蔵文化財展「玉城の考古学~初公開遺物もザックざく~」を開催します
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年10月23日
|
田辺城跡で北からの侵入を防御する巨大な土塁や堀、土橋などが見つかりました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年10月21日
|
東大淀小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年10月12日
|
度会町スポーツ推進委員会で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年08月06日
|
空畑遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年08月03日
|
機殿小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年07月07日
|
富洲原小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年07月06日
|
員弁西小学校で出前を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年06月29日
|
川添小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年02月28日
|
鵜殿西遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年02月12日
|
明野小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年01月20日
|
第5回公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和02年01月15日
|
南伊勢町役場で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年12月21日
|
埋蔵文化財センター設立30周年記念事業 令和元年度第5回公開考古学講座「三重を掘る」を開催します
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年12月13日
|
新鹿小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年12月13日
|
松阪あゆみ特別支援学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年11月26日
|
鵜殿西遺跡で鎌倉時代から室町時代にかけての居館跡を確認しました!
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年11月22日
|
空畑遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年11月20日
|
特別支援学校伊賀つばさ学園で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年11月14日
|
三重県立北星高等学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年11月13日
|
縄文時代前期の玦状耳飾り(けつじょうみみかざり)を発見!
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年11月12日
|
第4回公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年11月01日
|
三重の実物図鑑特集展示「三重の弥生時代」を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年10月07日
|
桜小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年10月03日
|
第3回公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年10月03日
|
出前まいぶん祭inいなべを開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年09月30日
|
埋蔵文化財センター設立30周年記念 第38回三重県埋蔵文化財展
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年09月26日
|
四日市市立図書館で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年09月10日
|
桜島小学校区放課後児童クラブまりんで出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年09月06日
|
大川学園学童トムソーヤで出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年09月06日
|
埋蔵文化財センター設立30周年記念事業 令和元年度 第3回公開考古学講座「三重を掘る」を開催します
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年08月17日
|
埋蔵文化財センター設立30周年記念 第38回三重県埋蔵文化財展 ありがとう「平成」-平成の発掘セレクト30-
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年08月16日
|
まいぶん祭2019を開催しました(令和元年7月30日,31日,8月1日)
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年08月16日
|
こども職場体験デーで出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年08月02日
|
桜台第2学童保育所で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年08月02日
|
第2回公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年08月02日
|
下野・活き域ネットの出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年07月17日
|
四辻遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年07月10日
|
「まいぶん祭(まつり)inいなべ」 勾玉と石包丁作りの参加者を募集します
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年07月08日
|
南立誠小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年07月08日
|
美旗市民センターで出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年07月06日
|
埋蔵文化財センター設立30周年記念 第2回公開考古学講座「三重を掘る」を開催します
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年06月25日
|
東大淀小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年06月04日
|
深伊沢小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月27日
|
今年もやります!まいぶん祭(まつり)2019!
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月27日
|
御浜小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月22日
|
第1回公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月15日
|
羽津小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月15日
|
野登小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月10日
|
菰野町役場で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月10日
|
揥水小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月10日
|
明合小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
令和元年05月10日
|
鈴西小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年04月01日
|
千里ヶ丘小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年03月25日
|
大河内小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年03月22日
|
松阪市立小野江小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年03月07日
|
特別支援学校西日野にじ学園で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年02月27日
|
いなべ整理所
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年02月26日
|
三重のれきし資料集
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年02月19日
|
漕代小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年02月04日
|
壁紙
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年02月04日
|
まいぶんすぺしゃる マスコットキャラクター
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年02月01日
|
刊行物
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年02月01日
|
出前講座の実践例
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年01月18日
|
第5回公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年01月17日
|
DVD「三重のれきし発掘隊!~鎌倉時代、室町時代、安土・桃山時代、江戸時代~」
|
埋蔵文化財センター
|
平成31年01月16日
|
整理所だより
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年12月25日
|
北立誠小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年12月12日
|
射和公民館で出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年12月06日
|
成川小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年12月03日
|
鵜殿西遺跡で発掘調査現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年11月28日
|
田辺城跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年11月20日
|
三重県立北星高等学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年11月19日
|
第4回 公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年10月24日
|
三重の実物図鑑特集展示を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年09月26日
|
特別支援学校伊賀つばさ学園で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年09月25日
|
「西行ウォーク&西行さんとあそぼ!」の運営に協力しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年09月20日
|
第3回公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年09月13日
|
ギャラリートークを開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年09月10日
|
まいぶん祭2018を開催しました(平成30年8月21・22日)
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年08月31日
|
桜島小学校区放課後児童クラブまりんで出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年08月09日
|
空畑遺跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年08月09日
|
こども職場体験デーで出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年08月02日
|
誠之小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年07月26日
|
第1回 はにわ観察会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年07月25日
|
第2回公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年07月19日
|
南立誠小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年07月18日
|
佐八小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年06月12日
|
御浜小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年06月06日
|
野登小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年06月04日
|
今年もやります!まいぶん祭(まつり)2018!
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年05月30日
|
第1回 公開考古学講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年05月24日
|
雲出小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年05月21日
|
北立誠小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年05月14日
|
明合小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年05月08日
|
羽津小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年04月01日
|
展覧会
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年04月01日
|
発掘情報
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年03月27日
|
公開考古学講座「三重を掘る」
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年03月26日
|
発掘調査ガイドブック「発掘ってなんだろう?」
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年03月19日
|
県民ホール・県庁舎での展示
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年03月07日
|
ペーパークラフト
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年02月23日
|
内部小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年02月17日
|
埋蔵文化財センターが保管する三重県指定有形文化財
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年02月01日
|
出前授業
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年01月31日
|
小俣小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年01月30日
|
石器の観察
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年01月30日
|
尾呂志学園小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年01月30日
|
出前授業の実践例
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年01月22日
|
第5回公開考古学講座を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成30年01月22日
|
過去の考古学講座
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月23日
|
第5回公開考古学講座「三重を掘る」を開催します
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月18日
|
農大祭&西山農業祭りに参加しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月18日
|
イベント
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月12日
|
北山C遺跡発掘調査 成果報告会を開催しました。
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月11日
|
DVD「三重のれきし発掘隊!~古墳時代、飛鳥時代・奈良時代、平安時代~」
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月11日
|
授業用資料
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月06日
|
新鹿小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月04日
|
北星高等学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月04日
|
鈴西小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年12月04日
|
第4回公開考古学講座を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年11月30日
|
飯南高等学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年11月30日
|
そこに西行がいた!2017へ参加しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年11月14日
|
三重県埋蔵文化財展 関連展示「発掘された三重のお墓」
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年11月14日
|
三重県埋蔵文化財展「三重を掘る!」を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年11月03日
|
資料の貸出実績
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年10月25日
|
白川小学校放課後子ども教室で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年10月25日
|
一志西小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年10月24日
|
伊勢寺小学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年10月19日
|
現地説明会
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年10月06日
|
田辺城跡で現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年10月05日
|
三泗中学校社会科研究協議会の先生を対象に出前講座を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年10月05日
|
四日市市立朝明中学校で出前授業を実施しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年09月14日
|
第3回公開考古学講座を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|
平成29年09月13日
|
四辻遺跡で発掘調査現地説明会を開催しました
|
埋蔵文化財センター
|